フリート(使用機体)の紹介
[複座機]
LET L23 スーパーブラニク、JA2787
L23は、片持ち式、高翼、全金属製の複座グライダーである。主車輪は半引き込み式であり、一体型のキャノピーにより、前後席からの視界は非常に良い。延長翼を装備すると、最良滑空比は28から32に向上する。操縦性にくせはなく、素直である。L23は基礎トレーニングから、クロスカントリー、曲技飛行等の訓練に用いることが出来、世界中の多くの国で使われている。
全幅
16.2m/18.2m |
乗員数
2名 |
失速速度
60km/h |
全長
8.5m |
アスペクト比 13.7/16.6 |
初飛行
1987年 |
全高
1.9m |
最良滑空比
28@90km/h |
生産国
チェコ |
自重
310kg/315kg |
最小沈下率
0.82m/s@80km/h |
|
最大離陸重量 510kg |
超過禁止速度 250km/h |
|
[単座機]
アレキサンダー・シュライハー K8B、JA2180
(写真はJA2495)
鋼管フレームに羽布を張ったオーソドックスな構造をもつスタンダードクラス初級単座機。主翼は木製桁に羽布張り。基礎トレーニングに続く単座機としては最適であり、弱いサーマルでの浮きの良さは他の追随を許さない。足は無いが、飛んでいて楽しい機体である。
全幅 15.0m |
乗員数 1名 |
失速速度 52km/h |
全長 7.00m |
アスペクト比 15.9 |
初飛行 1957年11月 |
全高 1.57m |
最良滑空比 27@75km/h |
生産国 ドイツ |
自重 210kg |
最小沈下率 0.65m/s@62km/h |
|
最大離陸重量 310kg |
超過禁止速度 190km/h |
|
[曳航機]
アビオン・ピエール・ロバン、JA4319
フランス製の全木製単発機。軽く、滑らかな表面で空気抵抗が小さく、馬力の割に高性能である。操縦性は軽快で、操縦桿方式と相まち、グライダーからの転換にも違和感は無い。曳航機としても最適で、阿蘇の他、関宿、北海道のグライダークラブでも使用されている。
全幅
8.72m |
乗員数
1名 |
失速速度
100km/h |
全長
7.10m |
搭乗者数
4名 |
航続距離 820km |
全高
2.23m |
巡航速度 230km/h |
エンジンライカミングO-360(180hp) |
自重
560kg |
最大上昇率
210m/min |
初飛行
1972年 |
最大離陸重量
1000kg |
上昇限度 6000m |
生産国
フランス |