枕崎グライダークラブの紹介

 

 モーターグライダーによる日本縦断というトランスジャパン計画により、2006年3月31

北海道滝川を目指して枕崎空港をモーターグライダーが飛び立ちました。これをきっかけに、

「枕崎空港を拠点にグライダークラブを」という活動が起こり、3年の時を経て、2009年3月

21日枕崎空港において、枕崎グライダークラブ(MGC)が発足しました。

 

 この間、枕崎空港におけるグライダー活動の可能性を探るため、初めて、2006年8月には

福岡大学航空部の協力で、モーターグライダーによる飛行会が実施されました。続いて、

2007年9月と2008年8月には岐阜県の大野グライダークラブと埼玉県の羽生ソアリングクラ

ブの協力により飛行会が実施されました。これらの活動はテレビ、地元新聞などのマスコミ

にも大きくとりあげられ、また、一般の方からの問い合わせや、搭乗希望などが多数寄せら

れました。

 

 歩調を合わせるように、鹿児島県霧島市にある第一工業大学に200710月にグライダー同

好会が発足しました。2008年2月には、グライダー、L23ブラニクが導入されることが決定さ

れ、200810月に第一工業大学にグライダーが納入されました。

 

 そして2009年3月21日、MGCが発足しました。ここに至るまでには、枕崎市を初め、福岡大

学航空部、大野グライダークラブ、羽生ソアリングクラブの全面的な協力、および九州の各

グライダー団体・個人、全国のグライダー団体・個人の陰ながらの応援がありました。

 

 MGCの名誉会長として、元枕崎市市長であり、南薩飛行クラブ会長である今給黎氏をお迎え

することが出来ました。また、クラブ発足までの経緯に鑑み、MGCの目指すところは、単にグ

ライダースポーツの普及、発展を図るのみではなく、グライダースポーツを通じて地域住民

との親睦、枕崎空港の活性化および地域振興に貢献することとしました。

 

 このようにして、枕崎空港でグライダーが始まりました。まだ細々とではありますが、南九

州にグライダー活動の拠点が出来た意義は極めて大きいと思います。また、山口を含む西日本

に於いて、飛行機曳航によるグライダー活動を行っているのは、MGCのみです。この動きを絶や

さず、発展させていくにはより多くの皆様の協力が不可欠です。

 

 MGCはグライダーに興味を持つ皆様の入会を歓迎します。

 お問い合わせをお待ちしております(問い合わせ先:mgc@soaring.co.jp)。

 

      枕崎グライダークラブ設立趣意書はこちらです。

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


                       

                        [東シナ海上空を飛ぶグライダー]